『ほうれい線』といってもどこに目立つかによって
深くなった原因やお手入れ方法も違うってご存知ですか?
ほうれい線のタイプは大きく分けて3つあります。
それぞれの原因やお手入れのポイントを解説していきますね。
1、小鼻の横から深く入るタイプのほうれい線
このタイプの方は、
頬の周りの凝りが強い、
喰いしばる癖がある方に多いタイプの方です。
顔の筋肉が凝っているタイプの方なので、
シワ用の化粧品を使ったり
表情筋トレーニングをしても変化が分かりにくい方が多いんです。
お手入れは、凝りをほぐすマッサージをすることがポイントになります。
2、口元に目立つタイプのほうれい線
マリオネットラインと言われるタイプのほうれい線です。
このタイプの方は、
首の凝りが強い、口周りの筋肉の凝りが強いタイプの方に多い入り方です。
無表情の時でも、顎まわりが凸凹してしまうのは
口の周りの筋肉が固くなっているから。
マリオネットラインが気になる方は、
顎に『梅干し』のような凸凹がある方が多いんです。
このタイプのお手入れは、
首の凝り、口周りの凝りを取ってあげることがポイントになります。
3、小鼻から口元まで入ったタイプのほうれい線
このタイプの方は、
1と2のタイプが合わさった方です。
どちらの原因もあるので、
お手入れのポイントも合わせてあげると早く浅くすることができますよ。
あなたはどのタイプでしたか?
これまで、
ほうれい線に悩む方のお手入れをさせていただき、
ほうれい線にもタイプがあること、
共通した原因があってお手入れの方法も違うことが分かりました。
今まで、
色々やっても変わらなかった。
情報がありすぎて何をしたらいいのか分からない。
という方も安心してくださいね。
当サロンのほうれい線ケアは、
今のお肌の状態から何が原因なのかを見極めることから始まります。
その上で、
施術の中でポイントにすること、
ご自身でもできる方法もお伝えしています。
《関連記事》
ほうれい線ケアを受けられたお客様のお肌の変化
ほうれい線専門サロン フェリース
埼玉県さいたま市大宮区東町2丁目
TEL 050-6864-0342
女性専用 完全予約制
メニュー&料金
最新のご予約状況
ご予約・お問い合わせ
電車のアクセス
近隣コインパーキングのご案内
初めてのお客様へ
お客様のお声
よくある質問
プロフィール